生活

【体験レポ】初めての結婚式参列!準備って意外と大変?実際にかかった費用と感想まとめ

wedding-attendance-eyecatch
futamichi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

結婚式に参列するんだけど、何を用意すればいいの…

結婚式に招待されたら、参加したほうがいいよね…?

先日、高校時代の友人の結婚式に参列しました。
幼少期に親戚の結婚式に参列しことはあったけれど、「自分で準備して参列する」のは今回が初めて。

結婚式って、思った以上に準備することが多い!
特に女性は、ドレスに靴、小物類…と揃えるものがたくさん。

この記事では、実際に私が準備したものや費用、当日の感想までをまとめました。
これから結婚式に参列予定の方の参考になればうれしいです。


準備

2週間前:まずは服装の準備から

ドレスの準備

ドレスは「白以外」「膝下丈」を意識して選びました。
私はドレス・バッグ・アクセサリー(ネックレス)を一式レンタルに。購入と迷ったポイントはこちら。

【購入する場合】

  • 試着できるので、自分に似合うか確認しやすい
  • 一度しか着ない可能性も(→メルカリで売買するのもアリ)
  • 小物も揃えるとお財布にやさしくない…
気になったら今すぐチェック!

【レンタルする場合】

  • 毎回違うデザインを着られる(同じメンバーの結婚式が続くときに◎)
  • クローゼットを圧迫しない
  • セットでレンタルできるのでコスパ良し!

私は、ドレス+バッグ+ネックレスの3点セットを約8,000円でレンタルしました。
購入する場合、ドレスだけで8,000円以上かかることもあるので、初参列ならレンタルはおすすめです。


靴はRANDAで購入

靴は「いかにもパーティ用」というデザインに抵抗があったので、RANDAの店舗で相談しました。

店員さん曰く、

「普段使いのパンプスにシューズアクセサリーをつければ、華やかさが出ますよ」

…とのことで、目からウロコ!

  • 歩きやすいパンプスとシューズアクセサリーを購入
  • シューズアクセサリーは片方1,000〜3,000円ほど
  • ゴールド・シルバー・パールなど種類豊富

今後も使える靴を選べたので、結果的に良い買い物でした。

wedding-attendance-1
RANDA 走れるパンプス
wedding-attendance-2
RANDA シューズアクセサリー
wedding-attendance-3
パンプスにシューズアクセサリーをつけて華やかに

美容室でカット&カラー

これは完全に私の都合ですが、ちょうど美容室に行けていなかったので、式の2週間前にカットとカラーを予約
プリンも気になっていたし、もし仕上がりがイマイチでも、2週間あれば多少の修正も可能です。


1週間前:ご祝儀・小物の準備

ご祝儀袋・筆ペン・ピン札

  • ご祝儀袋は、金額に合わせたものを選びましょう(パッケージに「結婚式3万円用」などの記載あり)⇒ Amazonで結婚式用のご祝儀袋を見る
  • 筆ペンも忘れずに!⇒ Amazonで筆ペンを見る
  • ピン札は銀行ATMで用意。キャッシュレス派なので、現金を用意するのが久しぶりで新鮮でした(笑)

ふくさも購入

「100円ショップにもある」とネットで見ましたが、近所の店舗では見つからず…。
最終的に2,000円ほどのしっかりしたふくさを購入

正直、ふくさって思っていたより高い…!
でも今後も使えるので、いい買い物だったと思うことにします。

もね
もね

購入するなら慶弔両用がおすすめだよ!

Amazonで慶弔両用のふくさを見る


当日:美容セット&移動

ヘアセットはプロにお任せ

私は不器用なので、当日のヘアセットは美容室にお任せしました。
セットするだけで気分が上がるし、プロの仕上がりはやっぱり違う!

ちなみに、ヘアセット代は約5,000円
自分でできる人なら節約ポイントになると思います。


30分前には会場へ

「結婚式には30分前に到着するのがマナー」と聞いたので、その時間に合わせて行動。
実際、ほとんどの参列者もそのくらいに到着していました。


実際に参列してみて

高校時代の友人が結婚する年齢か〜と、しみじみ…。
でも、幸せそうな様子を見て本当に嬉しかったです。

そして、久しぶりに再会した高校の友人たちとも近況を話せて、ちょっとした同窓会のような時間に。
やっぱり、結婚式って特別な空間ですね。


感想とまとめ

正直なところ、準備はやっぱりちょっと面倒…!
「ご祝儀袋貧乏」という言葉があるように、参列するだけでそれなりにお金がかかります。

【今回かかった費用の目安】

  • ドレス・バッグ・アクセサリー:レンタル 約8,000円
  • 靴(パンプス+シューズアクセサリー):約7,000円
  • ご祝儀:30,000円(一般的な相場)
  • ヘアセット:4,000〜5,000円

合計:5万円ほど

もっと気軽に参加できたらな…というのが本音。
でも、久しぶりの友人との再会や、幸せな時間を一緒に過ごせたことは、お金には代えられない思い出になりました。

このブログを書いている人
ふたみち
ふたみち
首都圏在住の20代会社員カップルが運営する「ふたみちライフ」は、日常の“ちょっと気になる”を大切にしたライフブログです。お出かけスポットや体験レビュー、暮らしの気づきを、等身大の言葉で発信しています。
記事URLをコピーしました