【香港旅行記】3泊5日で巡る街歩き・グルメ・ホテル滞在レポ|日帰りマカオも!

香港に3泊でどのくらい回れるか知りたい!

香港の王道観光地を効率よく回りたい!
香港旅行を3泊5日で満喫してきました!街歩き・グルメ・ホテル滞在、そして日帰りマカオまで堪能。
この記事では、実際の旅行スケジュールをもとに、観光の回り方やおすすめグルメ、注意点などを紹介します。
初めての香港旅行を検討している方、短期間で効率よく観光したい方はぜひ参考にしてください。
前泊|成田空港近くの「アパホテル 京成成田駅前」
早朝便利用だったため、前日はアパホテル〈京成成田駅前〉に宿泊。
駅から徒歩1分、大浴場あり、隣にはローソンがあり、前泊にぴったりのホテルでした。
1日目|香港到着〜尖沙咀(チムサーチョイ)散策
香港エクスプレスで香港へ。
オンラインチェックインを済ませていたので、荷物を預けるだけでスムーズでした。
お昼すぎに香港国際空港に到着。
入国審査は質問なしでスムーズ。空港で軽く昼食を取ったあと、空港バスで宿泊ホテル「カオルーンホテル」へ移動しました。
宿泊:カオルーンホテル(The Kowloon Hotel)
尖沙咀の中心にあり、観光にもショッピングにも便利な立地。
お部屋はややコンパクトですが、清潔で寝るだけなら十分でした。

K11でカフェ休憩「喫茶ちょうぼ」
K11の中にあった「喫茶ちょうぼ」へ。
日本語表記があったので日本の系列かと思いましたが、香港限定のようです。
ピーナッツチョコレートコーヒー(ホット)を注文。
メニューは日本語・英語・中国語があり、安心感がありました。



JCBは使えず、Visaカードでお会計したよ!
夕食:覇王山荘で北京ダック!
北京ダックが有名な「覇王山荘」へ。
早めの17時ごろ入店した時は空いていましたが、18時頃にはほとんど席が埋まっていました。
葉物炒め・小籠包・チャーハン・北京ダックの4品を注文。
どれもボリューム満点で、2人では食べきれないほどでした。

4人で分けるくらいがちょうどよさそう!




食後に豆板醤をプレゼントしてもらえました。

夜景鑑賞&タピオカで締め
食後はチムサーチョイ海浜公園へ。
思っていたより人が少なく、ゆったりとした雰囲気で楽しめました。

帰りに「蜜雪冰城」でタピオカミルクティーを購入。
日本のよりタピオカが少し硬めで、現地の味を楽しめました。

2日目|香港ディズニーランドへ!
この日は香港ディズニーランドへ!
思ったより混雑していましたが、ほとんどの人がグリーティング目的で、アトラクションは空いていました。
朝から18時までしっかり楽しみました!

夜は地元の人気店「深仔記」で海老ワンタン麺(40HKD)を堪能。
現金かオクトパスカードのみ対応で、クレジットカードは使えません。
素朴でほっとする味わいでした。


3日目|日帰りマカオへ
香港から1時間で行けるということで、フェリーでマカオへ日帰り旅行。
ただ、少しトラブルもあり、正直いい思い出でばかりではなかったものの、それもいい思い出になりました。

マカオから戻ってきた後は、インターコンチネンタル・グランド・スタンフォード香港にチェックイン。
疲れきっていたので夜はルームサービスを利用。

4日目|ホテル朝食〜香港街歩き
朝はホテルのビュッフェを満喫。
チェックアウト時間ギリギリまで滞在を楽しみました。
その後は中環(セントラル)エリアを観光。
- スタチュースクエア
- セントラルマーケット
- 世界一長い「ミッドレベル・エスカレーター」
- 大館(旧中央警察署)
- 文武廟(学問と武の神を祀る)





途中、上環の「満記甜品」に行こうとしましたが、まさかの閉店…。

旅行では「行きたいお店が開いている前提」で動いてはいけないと学びました…
香港公園で自然を感じるひととき
金鐘駅から少し迷いながらも香港公園へ。
鳥が多く、都会の中で自然を感じられる癒しスポットでした。



M+&スカイ100へ
九龍エリアに移動し、現代美術館「M+(エムプラス)」を訪問。
無料エリアだけでも見応えがあり、3階のルーフガーデンからは香港の街を一望できます。

ルーフガーデンにはエレベーターから行けるよ!


続いて「スカイ100」にも行こうとしましたが、リニューアル中で入場できず残念…。
帰国|香港エクスプレスで成田へ
ホテルで荷物を受け取り、MTRで空港へ。
オクトパスカードでそのまま乗車できて便利でした。
出国手続き後、フードコートで夜ご飯。
久々に日本の味「ばり嗎 鶏白湯ラーメン」を食べてほっと一息。
少し高かったけど、満足の締めくくりでした。

香港の街の印象|喫煙者が多い!?注意点も
香港の街を歩いてまず感じたのは、喫煙者の多さ。
街中のあちこちに灰皿が設置されていて、歩きタバコをしている人もちらほら。
タバコのにおいが苦手な方は注意が必要です。

日本のように路上喫煙が厳しくないので、油断するとびっくりするかも!
また、エスカレーターは右側が止まる人・左側が歩く人(関西方式)。
つい逆に立ってしまいそうになるので要注意です。

街歩きにはGoogleマップが使えるので、迷うことはほとんどありませんでした。
まとめ|都会とローカルが混ざり合う香港は3泊でも充実!
・喫煙者が多い
・カード使えない店もある
・量が多い料理も多い
そんな“ちょっとした不便さ”も含めて、香港らしさを感じられる旅でした。
短期間でも観光・グルメ・ホテル・街歩きと盛りだくさんに楽しめる香港。
これから行く方は、リアルな香港の空気感もぜひ味わってみてください。

