【話題の肌診断】VISIA(ビジア)を実際に受けてみた!

こんにちは、もねです。
今回は、美容皮膚科で話題の肌診断マシン「VISIA(ビジア)」を受けてきたので、実際の体験レビューをお届けします!

VISIAって何ができるの?

肌診断って受ける意味ある?
そんな疑問を持つ方にぴったりな記事です。
こんな方におすすめ!
- 美容皮膚科でのスキンケア治療に興味がある方
- 自分の肌状態(シミ・毛穴・シワ・肌年齢など)を客観的に知りたい方
- 肌改善のモチベーションが欲しい方
VISIA(ビジア)とは?
VISIAは、顔の肌状態を細かく診断できる画像解析システムです。
肉眼では見えないようなシミ・毛穴・シワ・赤みなどの状態を、写真撮影を通して数値化・可視化してくれます。
特に注目したいのが、「肌年齢」と「同世代との比較スコア」が出る点!
どの項目が平均以上か、どこを改善すべきかが一目でわかります。
診断にかかった費用・所要時間は?
私が訪れたクリニックでは、診断料金は3,000円(税抜)でした。
撮影は、顔の左・右・正面の3方向を数分で撮るだけで終了。
注意点としては、メイクを完全に落としてから撮影する必要があるため、診断後に予定がある人はノーメイクでOKなスケジュールを組むと◎。
実際の診断結果


診断結果はこのような形式で出力されます。左右それぞれのスコアと、項目ごとの数値が表示され、スコアが高いほど肌状態が良好、低いほど改善の余地ありです。
平均は50%とのことで、自分がどの位置にいるのかが一目瞭然!
私は、左右どちらも毛穴・赤み・シワのスコアが低めでした…。
正面写真も院内での診断時に見せてもらえましたが、データの持ち帰りはできませんでした。
VISIA診断を受けるメリット
1. 肌治療の方向性がはっきりする
VISIAは数値で自分の肌状態を可視化できるため、「何となくシミが気になる…」という曖昧な悩みも、診断結果をもとに具体的な改善ポイントを把握できます。
私自身、最初はシミとニキビ跡をメインで治療したいと思っていましたが、診断を受けてシワ・毛穴の改善を優先することにしました。
2. モチベーションアップに繋がる!
肌診断の結果を見て、
- 良かった部分は維持したい!
- 悪かった部分は改善したい!
という気持ちが自然と湧いてきます。
医師の方からも「治療も大切だけど、日々のケアや生活習慣が肌に大きく影響する」とアドバイスをいただきました。
VISIAは、毎日の習慣を見直すきっかけにもなると思います!
まとめ
VISIA(ビジア)は、肌状態を「見える化」してくれる最新の診断ツール。
肌悩みを抱えている方はもちろん、今のスキンケアが本当に合っているか知りたい人にもおすすめです。
定期的に受けて、肌の変化をチェックするのも良さそうでした!