旅行

【茨城旅行】公共交通機関で巡る3泊4日の茨城観光モデルコース【車なし】

no-car-ibaraki
futamichi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

車がないけど茨城県を観光したい!

アクセス不便じゃない?実際どうなの?

今回は「車がなくても大丈夫!」をテーマに、実際に公共交通機関+一部タクシー移動で巡った、茨城県3泊4日の観光プランをご紹介します。車がないからと諦めていた方にもぴったりの旅のヒント満載です!

\茨城旅行のホテルをチェックする/

1日目:東京から大洗へ

東京から大洗に移動し、おさかな市場大洗水族館を巡りました

水戸駅

東京駅からJR特急で1時間ほど。お昼ごろ出発しました。

大洗駅

水戸駅から鹿島臨海鉄道で15分ほど。
1時間に1、2本しかないので、時刻を調べておくことは必須!

さかなや隠居

大洗駅から徒歩で20分ほど。
道は広いので歩きやすいですが、大きい荷物がある場合は、タクシーを使うことをお勧めします。

タクシー乗り場は大洗駅にあり、私たちが行ったときは3台ほど停まっていました。

さかなや隠居は2024年にリニューアルされており、客室はものすごくきれいです。

詳しくはこちら
【茨城旅行①】「さかなや隠居」宿泊レポ|朝ごはん・お風呂・アクセス事情を正直レビュー
【茨城旅行①】「さかなや隠居」宿泊レポ|朝ごはん・お風呂・アクセス事情を正直レビュー
おさかな市場

さかなや隠居からタクシーを使って、10分ほど。タクシーはGoアプリを使って呼びました。

海産物を見てまわったり、夜ご飯にお寿司を食べました。

Nakaminato_Fish_Market
海花亭のお寿司(2000円ほど)
大洗水族館

おさかな市場から徒歩で20分ほど。食後のいい散歩になりました笑

16時ごろ入館。空いており、ゆっくり見れました。

スムーズに入館したい方におすすめ

アソビューでWEBチケットを購入しておくと、当日チケット売り場に並ばず入館できます!
購入はこちらから ⇒ 大洗水族館のWEBチケット

さかなや隠居

大洗水族館からタクシーで10分ほど。

大洗水族館にはタクシー乗り場はありますが、私たちが行ったときはタクシーは停まっていませんでした。

Goアプリも使えますが、電話で呼んだほうが早いと思います。

詳しくはこちら
【茨城旅行①】「さかなや隠居」宿泊レポ|朝ごはん・お風呂・アクセス事情を正直レビュー
【茨城旅行①】「さかなや隠居」宿泊レポ|朝ごはん・お風呂・アクセス事情を正直レビュー

2日目:水戸・笠間をぶらりと満喫

大洗を出発し、陶芸体験偕楽園を楽しみました

さかなや隠居

絶品朝ごはんはおいしかったです。この朝ごはんを食べるために宿泊する人もいるのだとか。

詳しくはこちら
【茨城旅行①】「さかなや隠居」宿泊レポ|朝ごはん・お風呂・アクセス事情を正直レビュー
【茨城旅行①】「さかなや隠居」宿泊レポ|朝ごはん・お風呂・アクセス事情を正直レビュー
大洗駅

朝ごはんを食べた後、移動。タクシーで5分ほどで、Goアプリで呼びました。

水戸駅

大洗駅から鹿島臨海鉄道で15分ほど。

水戸駅付近のホテルに宿泊するため、荷物をホテルに預けました。
宿泊したホテルはこちら ⇒ 水戸三の丸ホテル

友部駅

水戸駅から常磐線で15分ほど。

笠間工芸の丘

友部駅からかさま観光周遊バスで15分ほど。バスの本数は多くないので、時間を事前に調べておいたほうがいいです。

陶芸体験を楽しんだり、ランチをいただきました。
自然が多くのびのび過ごせました。レジャーシートを広げている家族の姿も見られました。

詳しくはこちら
【茨城旅行②】笠間工芸の丘で陶芸体験!初心者でも安心のろくろ体験&癒しのひととき
【茨城旅行②】笠間工芸の丘で陶芸体験!初心者でも安心のろくろ体験&癒しのひととき
友部駅

笠間工芸の丘からかさま観光周遊バスで15分ほど。

水戸駅

友部駅から常磐線で15分ほど。

ホテルのチェックインも済ませました。

偕楽園

水戸駅からバスで15分ほど。水戸駅のバス停には偕楽園行とわかりやすく書いてあるので、迷うことはありませんでした。

日本三名園を散策。人もまばらで回りやすかったです。

Kairakuen_Garden-2
Kairakuen_Garden-1
水戸駅

偕楽園からバスで15分ほど。


3日目:ひたち海浜公園&幻想的なアート体験!

ひたち海浜公園で遊んだ後、夜はチームラボの幻想的な世界へ

水戸駅

ホテルに荷物を預かってもらい、ひたち海浜公園で食べるお昼ご飯をコンビニで購入。

勝田駅

水戸駅から常磐線で5分ほど。

ひたち海浜公園

ネモフィラの開花時期ということもあり、勝田駅からひたち海浜公園まで直通バスが出ていました。

GWに訪れ、ネモヒィラ、菜の花、チューリップが見頃でした。混雑具合は、ネモフィラには人が多くいましたが、チューリップのほうはまばらでした。

草原エリアでレジャーシートを広げ、お昼ごはんを食べたり、パターゴルフ(600円/人)やディスクゴルフ(無料)も楽しみました。

Hitachi_Seaside_Park-2
Hitachi_Seaside_Park-1
勝田駅

ひたち海浜公園から直通バスで戻りました。

水戸駅

勝田駅から常磐線で5分ほど。

ホテルから荷物を受け取りました。

大洗駅

水戸駅から常磐線で1時間ほど。

幽谷隠田跡(チームラボ)

幻想的なアート作品を堪能しました。

さらに、併設のグランピング施設もあり、今回は初めてのグランピングを体験することができました。
幽谷隠田跡のご予約はこちらから ⇒ 楽天トラベル

詳しくはこちら
【茨城旅行③】夜の屋外チームラボ「幽谷隠田跡」に行ってきた!
【茨城旅行③】夜の屋外チームラボ「幽谷隠田跡」に行ってきた!
詳しくはこちら
【茨城旅行④】幽谷隠田跡で宿泊!グランピング体験と夕食の魅力
【茨城旅行④】幽谷隠田跡で宿泊!グランピング体験と夕食の魅力

4日目:磯原から東京へ帰路

幽谷隠田跡で朝をゆっくり過ごした後、東京へ戻りました。

幽谷隠田跡(チームラボ)

朝、鳥のさえずりで目をさましました。自然豊かなところでした。

詳しくはこちら
【茨城旅行④】幽谷隠田跡で宿泊!グランピング体験と夕食の魅力
【茨城旅行④】幽谷隠田跡で宿泊!グランピング体験と夕食の魅力
磯原駅

幽谷隠田跡(チームラボ)からタクシーで10分ほど。タクシーはスタッフの方が呼んでくださいました。

東京駅

磯原駅からJR特急で2時間ほど。

まとめ|車なしでも茨城はこんなに楽しめる!

実際に公共交通機関だけで旅してみて感じたのは、

  • 電車・バスの本数は事前チェックが必須だけど、旅はスムーズ
  • タクシーをピンポイントで活用することで、行動範囲がグッと広がる
  • 大洗・水戸・笠間・ひたちなか…見どころ多すぎ

地方の旅に不安がある方も、このモデルコースを参考にすれば安心&充実間違いなしです!

\茨城旅行のホテルをチェックする/

このブログを書いている人
ふたみち
ふたみち
首都圏在住の20代会社員カップルが運営する「ふたみちライフ」です。 暮らしや旅の記録を、等身大でゆるっと発信しています。気軽に読んでもらえたら嬉しいです!
記事URLをコピーしました