【合格体験記】2ヶ月でAWS Certified Cloud Practitionerに合格した勉強法
futamichi ふたみち
今回は 「AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト(SAA)」 に合格した際の勉強法やスケジュールについて、実体験をもとにご紹介します。
AWS SAAを受験する前の取得済み資格などのスペックは以下の通りになります。
AWS SAA(AWS Certified Solutions Architect – Associate) は、AWSが提供する認定資格の1つで、クラウドの設計や運用に関する基本的なスキルが問われます。
この資格を取得することで、
など、クラウド業界で働くうえで非常に有利になります。
私の場合、以下のようなスケジュールで勉強を進めました。
※人によって習熟度に差はありますが、集中して取り組めば短期間でも合格可能です。
私が実際に使ったのは Ping-tという学習サイトだけです。Ping-tは3つの特徴があります。
ベンダー資格全般に言えることですが、ある程度は「覚えたもの勝ち」な部分もあります。暗記に苦手意識がある人は、繰り返し問題を解いてパターンに慣れることが合格への近道です。
AWS SAAは、正しい教材と学習法を使えば、短期間でも十分に合格可能な資格です。これからチャレンジする方の参考になれば嬉しいです!