キャリア
PR

【WordPress】プルダウンメニューにカテゴリーを追加したらURLが日本語に?対処法まとめ

global-navigation
futamichi

ブログを運営していて、最近はサイトのデザインや使いやすさを少しずつ調整中です。

その中でつまずいたのが、グローバルナビゲーションにプルダウンメニューを設定したとき、表示されるURLが日本語になってしまったという問題。

たろう
たろう

URLに日本語は入れたくないのに、修正方法が分からない…

意外とネットで探してもすぐに解決策が出てこなかったので、同じようなことで悩んでいる方のためにまとめておきます。

グローバルナビゲーションとプルダウンメニューとは?

  • グローバルナビゲーション:サイト上部などに表示される、全ページ共通のメニュー。
    例:「プロフィール」「記事一覧」など
  • プルダウンメニュー(ドロップダウン):グローバルナビの中で、カーソルを合わせたときに表示されるサブメニューのこと。

こんな感じの部分です ↓

閲覧者がブログ内をスムーズに移動できるようにする、大事なパーツです。

現象

グローバルナビゲーション設定して、そこにプルダウンでカテゴリーごとの記事一覧を表示をさせたところ…

表示されるURLには、カテゴリー名がそのまま表示されてしまいます。

このように日本語URLになってしまい、見た目もちょっと微妙ですし、SNSや一部のブラウザでは文字化けしたり、長くなってしまったり…。

プルダウン作成で参考にしたサイト

解決方法:スラッグを編集する

実はこれ、カテゴリー作成時に「スラッグ」を編集することで解決できます。

スラッグとは?
URLに使用される文字列で、カテゴリーや投稿のパーマリンクに使われます。

手順

  1. WordPress管理画面から
     投稿 > カテゴリー を開く
  2. 該当カテゴリー(ここでは「旅行」)をクリック
  3. スラッグ の項目に、半角英数字で好きな文字列を入力
     例:「旅行」→ trip
  4. 更新

すると、URLが以下のように変わります:

とてもスッキリとしたURLになりました!

このブログを書いている人
ふたみち
ふたみち
20代のZ世代カップル、たろうともねが運営しています。私たちは車を持たず、公共交通機関を使った“車なし旅行”を中心に、旅行の楽しさや体験をリアルにお届けしています。 旅行だけでなく、日常のちょっとした気づきや趣味、社会人として資格を取得する挑戦も!
記事URLをコピーしました