【体験レポ】ぐるっとパスで5施設めぐって元が取れた話|おすすめスポットまとめ


東京近郊でお得に美術館や博物館を巡りたい!

ぐるっとパスって本当に元が取れるの?
そんな疑問に応えるべく、今回は実際に「ぐるっとパス」を使って5施設を巡った体験をレポートします!

ぐるっとパスとは?
首都圏の美術館・博物館・動物園など約100施設で使える共通チケット。
- 価格:2,500円
- 有効期限:最初の利用日から2か月間(※購入日ではない点に注意)
- 使い方:施設によって「無料」または「割引」

コンビニでも購入可能。電子版ならなくす心配なし!
ぐるっとパスでどれだけお得?
施設名 | 通常料金 | パス利用時 |
---|---|---|
森美術館 | ¥2,000 | ¥1,800(200引き) |
府中市郷土の森博物館 | ¥900 | 無料 |
多摩動物公園 | ¥600 | 無料 |
夢の島熱帯植物館 | ¥250 | 無料 |
WHAT MUSEUM | ¥1,500 | 無料 |

「ぐるっとパス」は2,500円なので、950円お得!!!

5施設しか行けませんでしたが、元は取れました~
1. 森美術館|テクノロジーとアートの融合
- アクセス:六本木駅から徒歩3分
- 割引:200円引き
「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」展を鑑賞。映像やゲーム要素もあり、新鮮で少し難解な展示でしたが、現代アート好きには刺さる内容でした。
※現在この展示は終了しています。
2. 府中市郷土の森博物館|花と遊びが楽しめる癒しスポット
- アクセス:分倍河原駅からバスで約7分
- 通常料金:900円 → 無料
「あじさいまつり」開催中で、花と写真撮影が楽しめるほか、水遊びエリアやプラネタリウム(ぐるっとパス対象)もあり、家族連れにもぴったり。

時間に余裕がある方は、プラネタリウムもぜひ!

3. 多摩動物公園|午後からでも満足度◎
- アクセス:多摩動物公園駅から徒歩1分
- 通常料金:600円 → 無料
午後3時頃から2時間ほどの滞在でも大満足!コアラやカワウソなど人気動物と出会え、学べる展示もありました。

午後は空いていて快適だけど、売店や整理券配布は終了してる場合も。


4. 夢の島熱帯植物館|南国気分でリフレッシュ
- アクセス:新木場駅から徒歩10分
- 通常料金:250円 → 無料
温室に一歩入ると熱帯の空気に包まれ、非日常気分に!カカオの木やウツボカズラなど珍しい植物が楽しめます。

夏場はとにかく暑い!水分&扇風機の持参を。

5. WHAT MUSEUM|現代アートに浸る時間
- アクセス:天王洲アイル駅から徒歩5分
- 通常料金:1,500円 → 無料
「Reborn―いのちを織りなすアーティスト達」展を鑑賞。
触れられる作品やダンボールアートなどもあり、アート初心者でも楽しめる展示でした。
※現在この展示は終了しています。
近くにはおしゃれなカフェや画材ショップもあり、アート散策が楽しめます。

まとめ|ぐるっとパスはお出かけの幅を広げてくれる!
美術館、動物園、植物館…さまざまなジャンルが体験できるのが「ぐるっとパス」の魅力。
「どこ行こうかな?」と迷う休日のプラン作りに、1枚あると選択肢がぐっと広がります。
こんな人におすすめ!
- お得に美術館・博物館めぐりを楽しみたい
- 子どもと一緒に週末のお出かけ先を探している
- 新しいスポットを開拓したい
気になった方は、ぜひ「ぐるっとパス」を手に取ってみてくださいね!
