生活

【失敗なし】一人暮らしで頼んでよかったふるさと納税4選|食品も日用品も無駄なし!

hometown_tax-2024
futamichi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ふるさと納税ってお得らしいけど…どれを選べばいいの?

一人暮らしだと、量が多すぎたり冷凍庫がパンパンになったりしそうで不安…

そんな方のために、実際に私が頼んで「これは良かった!」と思えた返礼品だけを厳選して紹介します。
収納スペースが限られていてもOK。無駄なく消費できて、届いた瞬間から「使える」ものばかり!

そもそも、ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、応援したい地方自治体に寄付をすることで、寄付額の一部が所得税やふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付をすることで、所得税や住民税の控除が受けられる制度です。
しかも、寄付した自治体からは返礼品として、特産品や日用品などがもらえるのが大きな魅力!

ポイント:

  • 自分の住んでいる地域以外にも寄付できる
  • 控除上限内なら実質2,000円で返礼品がもらえる
  • 手続きも「ワンストップ特例制度」でカンタン!

公式情報はこちら(総務省ふるさと納税サイト)

寄付額には上限があるため、年収に応じてシミュレーションをしておくのがおすすめです。


一人暮らしで失敗しない返礼品の選び方【2つのポイント】

小分け・消費しやすい量か

量が多すぎて使い切れずに処分…なんて失敗も避けたいですよね。
だから私は「小分け包装」や「消耗しやすい日用品」を優先して選びました。

冷凍・常温保存ができるか

収納が限られている一人暮らしにとっては、冷凍・常温保存できるかどうかが超重要!
とくに冷蔵庫が小さい人は要注意。


実際に頼んでよかった返礼品4選

1. 【和歌山県和歌山市】花王 アタックZERO 詰め替え用

  • カテゴリ:日用品
  • 保存方法:常温

洗剤は必ず使う消耗品!
一人暮らしだと特に、「切らしてから気づく」ことが多いので、ストックがあると安心感が違います。

省スペースで保管も簡単。ふるさと納税デビューにもぴったりのアイテムです。

> Amazonで「アタックZERO」のふるさと納税を見る


2. 【岩手県花巻市】厚切り牛タン 塩味(500g×2パック)

  • カテゴリ:冷凍食品
  • 保存方法:冷凍

レビューを見て少し不安でしたが、実際は柔らかくてしっかり美味しかったです!

2パックに分かれているため、食べたい分だけ使えるのも◎。一人暮らしでも、たまにはちょっと贅沢したいときにおすすめ!

> Amazonで「牛タン」のふるさと納税を見る


3. 【北海道深川市】特A 北海道産 ゆめぴりか 5kg

  • カテゴリ:主食
  • 保存方法:常温(冷暗所)

お米は重いし、買って運ぶのもひと苦労…。
ふるさと納税で届けてもらえると、本当に助かります!

「ゆめぴりか」は甘み・粘りのバランスが絶妙で、冷めても美味しいのでお弁当にも◎。ストックしておいて損なしの返礼品です。

> Amazonで「お米」のふるさと納税を見る


4. 【熊本県大津市】豚肉切り落とし(300g×数パック)

  • カテゴリ:冷凍食品
  • 保存方法:冷凍

小分けパックで届くため、必要な分だけ解凍して使えるのが嬉しいポイント。
豚肉は汎用性が高く、炒め物・カレー・鍋などあらゆるレシピに使えます。

一人暮らしだと「食材を余らせがち」ですが、冷凍ストックしておけば無駄なく活用できるので、時短・節約の強い味方です。

> Amazonで「豚肉切り落とし」のふるさと納税を見る


まとめ|一人暮らし×ふるさと納税はコスパ最強!

  • 日用品や主食を“買う代わりにもらえる
  • 冷凍・常温保存で収納ストレスもなし
  • 自炊・節約・時短…全部叶う!

「ふるさと納税ってハードル高そう…」と感じていた人こそ、今回紹介したようなアイテムから始めてみてください。
むしろ一人暮らしこそ、お得度を実感できる制度ですよ!

このブログを書いている人
ふたみち
ふたみち
首都圏在住の20代会社員カップルが運営する「ふたみちライフ」は、日常の“ちょっと気になる”を大切にしたライフブログです。お出かけスポットや体験レビュー、暮らしの気づきを、等身大の言葉で発信しています。
記事URLをコピーしました