旅行

【富山旅行⑥】氷見の温泉宿「磯はなび」|癒しの温泉と絶品料理を満喫

toyama-isohanabi
futamichi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

富山・氷見でゆったり過ごせる温泉宿を探している!

観光の疲れを癒せて、地元の味を味わえる宿泊施設があれば教えてほしい!

そんな方におすすめなのが、氷見の温泉宿「磯はなび」です。富山県の日本海側に位置し、新鮮な海の幸と温泉、快適な客室が揃った人気の宿です。

磯はなび」をチェックする

磯はなびの基本情報

  • 住所:富山県高岡市太田88−1
  • アクセス:雨晴駅から徒歩約20分。予約すれば雨晴駅から無料送迎バスも利用可能
  • 公式サイト磯はなび

客室について

私が泊まったのはスタンダードの和洋室4人部屋。ベッドが2台、残りの2人は布団というスタイルで、ファミリーやグループ旅行にぴったりです。清潔感があり、和の落ち着いた雰囲気でゆっくりくつろげました。

部屋にはミネラルウォーターのペットボトルが用意されていて、さらに白エビのせんべいが一人一枚おかれていました。富山ならではの細やかなもてなしを感じられます。

客室の浴室について

客室にはシャワーが備わっていますが、浴槽はありません。温泉をメインに楽しむスタイルです。

toyama-isohanabi-3

温泉の設備

お風呂は内風呂と露天風呂があり、広々としてゆったりとくつろげました。清潔感もあり、洗い場は約20箇所ほどと十分なスペースが確保されています。

ロッカーは鍵付きのものと鍵なしのものがありましたが、鍵付きは数が少なめ。貴重品の管理が気になる方は部屋に置いておくのが安心です。

湯上りには 玄米茶無料で提供され、のんびりくつろげます。

toyama-isohanabi-5

料理は地元の味覚が満載

夕食

夕食はコース料理で提供され、特に印象的だったのはすき焼き。通常は卵を直接つけて食べることが多いと思いますが、ここでは山芋と卵を混ぜたダレに具材をつけていただくスタイル。ふんわりした食感とコクが加わり、深みのある味わいでした。

toyama-isohanabi-9
toyama-isohanabi-6

また、私は飲みませんでしたが、日本酒の飲み比べセットもあり、富山県産の銘酒を少しずつ味わえて大満足。料理との相性も抜群で、食事の時間がさらに楽しくなります。

朝食

朝食はバイキング形式で、自分の好きなものを好きな量食べられる!人気のワッフルは自分で焼ける体験が可能。ただし混み合うことが多いので、時間に余裕を持って利用するのが良さそうです。
地元の味として氷見うどん(おそらく海津屋製)も提供されており、温かい一杯が朝の活力になります。

もね
もね

私の朝食はほとんどデザートですが…笑

その他の施設とサービス

宿には写真スポットがあり、記念撮影にもぴったり。また、お土産屋さんも併設しているので、地元の特産品やお菓子を購入できます。旅行の思い出として家族や友人へのお土産に最適です。

こんな人におすすめ

  • 富山・氷見で温泉と地元グルメを楽しみたい方
  • ファミリーやグループでゆったり過ごせる宿を探している方
  • 日本酒や郷土料理を味わいたい旅行者
  • 記念写真やお土産購入も楽しみたい方

まとめ

「磯はなび」は、富山・氷見旅行の宿泊にぴったりの温泉宿。快適な客室とともに、地元の味覚を生かした料理やゆったりとした温泉で心身ともにリラックスできます。

観光や移動の疲れを癒し、富山の豊かな食文化に触れたい方にぜひ訪れてほしい場所です。

磯はなび」をチェックする

このブログを書いている人
ふたみち
ふたみち
首都圏在住の20代会社員カップルが運営する「ふたみちライフ」は、日常の“ちょっと気になる”を大切にしたライフブログです。お出かけスポットや体験レビュー、暮らしの気づきを、等身大の言葉で発信しています。
記事URLをコピーしました