旅行

【茨城旅行①】「さかなや隠居」宿泊レポ|朝ごはん・お風呂・アクセス事情を正直レビュー

sakanaya-inkyo
futamichi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

茨城県の大洗に行くけど、どこに泊まろうか…

さかなや隠居の実際の朝ごはんやアクセスってどうなの?

そんな疑問をお持ちの方へ。
今回は茨城県の港町・那珂湊エリアにある人気の宿 「さかなや隠居」 に実際に宿泊してきました。

名物の絶品朝ごはんやお部屋の快適さ、大浴場の注意点、そしてアクセス事情まで、体験をもとに正直レビューします。

大洗のホテルをチェックする


旅館概要|大洗で六代続く老舗宿

「さかなや隠居」は、大洗で六代続く老舗の割烹旅館。
名前の通り、大洗港で水揚げされた新鮮な海の幸を使った料理 が自慢です。

今回は朝食付きプランで宿泊しましたが、普段は朝ごはんをあまり食べない私たちでも、用意された料理はどれも美味しく、ぺろりと完食してしまいました。

最寄り駅は 大洗駅。徒歩約20分でアクセスでき、タクシーを使えば3分ほど。
道は広く歩きやすいですが、大きな荷物がある場合はタクシー利用が便利です。

詳細情報

割烹旅館さかなや隠居

住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町675
アクセス:大洗駅から徒歩20分/タクシー約3分
式サイト
割烹旅館さかなや隠居


お部屋の雰囲気と快適さ|広々&清潔

宿泊したお部屋は、和洋室のスタンダードルーム。和の雰囲気を大切にした広々とした空間でした。

清掃も行き届いていてとても清潔。
お布団やアメニティも整っており、ゆったりと静かに過ごしたい人にはぴったりの環境でした。

たろう
たろう

ご幣を恐れずに言うと、外観から想像していた以上にきれいで驚きました!

旅館というと「少し古いのでは?」と構える方もいるかもしれませんが、ここはむしろ快適。落ち着いた雰囲気の中でゆったりとくつろげました。


食事|名物・鯛めしの朝ごはんはリピート必至

口コミでも話題の「さかなや隠居」の朝ごはん。実際に食べてみると、その評判通りのクオリティでした。

特に感動したのは名物の 「鯛めし」
炊き立ての香りとふっくらした食感が絶妙で、一人あたり2〜2.5杯分ありましたが、気付けば完食。

スタッフの方によると「この鯛めしを食べたくてリピートされるお客様も多い」とのこと。
他にも、地魚を使った小鉢やお味噌汁が並び、朝から贅沢な海の幸の食体験 を堪能できました。

もね
もね

次は夕食に出されるあんこう鍋を食べたいな…


大浴場の注意点|セキュリティとドライヤー事情

大浴場もありますが、いくつか注意点があります。

  • 鍵付きロッカーがない → 貴重品は部屋で管理するのがおすすめ
  • ドライヤーは1台のみ → 混み合う時間は順番待ちになることも

混雑を避けたい方や小さなお子さん連れの方は、お部屋のお風呂を利用するのも快適 です。私たちが泊まった部屋のお風呂も広めで、十分満足できました。


まとめ

「さかなや隠居」は、アクセスや設備に多少の注意点はあるものの、料理の美味しさと宿の居心地の良さ がそれを補って余りある魅力を持っています。

スタッフさんによると、冬は あんこう鍋 が名物とのこと。季節によって楽しみ方が変わる宿なので、また訪れたくなる魅力があります。

茨城・大洗や那珂湊エリアに旅行される方は、ぜひ宿泊候補に入れてみてください。

大洗のホテルをチェックする

このブログを書いている人
ふたみち
ふたみち
首都圏在住の20代会社員カップルが運営する「ふたみちライフ」です。 暮らしや旅の記録を、等身大でゆるっと発信しています。気軽に読んでもらえたら嬉しいです!
記事URLをコピーしました