【旅行好きの週末】旅行しない日の過ごし方5選|お金をかけずにリフレッシュする休日

旅行が大好きだけど、毎週は行けない…

旅行に行かない週末は何をして過ごそう?
そんな方に向けて、旅行好きの私たちが実践している週末の過ごし方をご紹介します。
私たちは旅行に行くときは「全力で楽しむ派」。
食事や観光も我慢せずに思いきり満喫したいので、旅行にはそれなりにお金がかかります。
その分、旅行をしない休日はなるべくお金をかけず、でも充実した時間を過ごすようにしています。
ちなみに、遠出の旅行は3〜4か月に1回のペース。
いわゆる“旅行ガチ勢”というよりは、無理のないペースで旅を楽しむタイプです。
① 旅行の計画を立てる時間
私たちは「思い立ったらすぐ旅行!」というタイプではありません。
じっくり時間をかけて計画を立てるタイプです。
特に“もね”は、行き先が決まると徹底的に調べる派。行きたい場所や観光ルート、宿、食事処だけでなく、車を持っていない私たちにとって重要な公共交通機関の時刻までしっかりチェックします。
YouTubeや旅行ブログもたくさん見て、現地の雰囲気を事前に掴むのがポイント。
この時間もワクワクして楽しい、「旅の準備=休日の楽しみ」になっています。
② お菓子作りでおうち時間を楽しむ
最近オーブンを手に入れてからは、パンやお菓子作りにハマり中。
料理はこれまでもしていましたが、お菓子作りは最近の新しい趣味です。
お菓子作りは計量が大切で、ちょっと理科の実験のような感覚。
成功すると「ちゃんと膨らんだ!」と嬉しくなりますし、何より出来上がりを食べられるのが最高です。
スイーツ好きなので、休日の楽しみがひとつ増えました。材料費もそれほどかからないので、節約にも◎です。



③ 軽い運動でリフレッシュ
平日はデスクワークが多く、どうしても運動不足になりがち。
そのため、休日は体を動かしてリフレッシュするようにしています。
最近は手軽にできるウォーキングやピラティスに加え、なんとスカッシュも始めました!
学生時代にソフトテニスをやっていたのでラケットスポーツは馴染みがありますが、
スカッシュはまた違う面白さがあり、夢中で体を動かせるのが気持ちいいです。
運動をすると気分も前向きになり、週明けの仕事にも良い影響があります。
④ 読書でゆったりした時間を過ごす
月に1〜2冊ほど本を読むようにしています。本は1冊1,500円前後で買えるので、コスパ最強の趣味だと思っています。
お気に入りは、静かなカフェでの読書タイム。コーヒー1杯500円ほどで、気分転換とリラックスの両方が叶います。
外に出かけることでちょっとした“ミニ旅行気分”にもなります。

⑤ 資格勉強で自己投資
「旅行しない休日=勉強する日」にすることもあります。
英語や仕事で使うサービスのベンダー資格など、将来に役立つスキルアップを意識。
特に私たちはまだ20代なので、資格取得は今後のキャリアに直結します。
勉強の時間は地味に見えますが、“将来への旅行資金”のような自己投資です。
まとめ:旅行に行かない休日も、自分たちらしく
旅行が好きだからこそ、行かない週末も大切に過ごすようにしています。
次の旅への準備や、おうち時間の充実、心と体を整えることも全部“旅の一部”。
無理をせず、でも満たされる。
そんな週末を積み重ねていくことで、旅行もより楽しく感じられます。

