旅行

【トマム旅行⑩】雲海テラスで朝の絶景体験|混雑を避けてゆったり雲海観賞

tomamu-cloud
futamichi
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

トマムの雲海テラスってどんな雰囲気?混雑はどう?

初心者でも雲海テラスは楽しめる?

北海道・星野リゾート トマムの名物「雲海テラス」は、幻想的な雲海を眺められる絶景スポットです。

日曜日の朝、私たちは6時半頃に訪れました。「雲海を見るには早朝3時半起き」という情報もありますが、今回は無理せずゆったりとした時間帯に挑戦。見られなくても雲海テラスの雰囲気を楽しむつもりで行きました。

\トマムの宿泊予約はこちらから/


雲海観賞の様子と混雑状況

運良く、到着時には雲海を目にすることができました。ただし、30分ほど経つと霧が濃くなり、景色が少し隠れ始めました。

6時半頃は、早朝に来ていた方々が帰宅する時間帯で、ホテル行きのバス停には多くの人がいましたが、私たちが利用した雲海ゴンドラ行きバスはわずか五組ほど。ゴンドラも並ぶことなくスムーズに乗車できました。

展望デッキのフォトスポットもほとんど並ばずに撮影可能で、待っても三組ほどでした。

雲海カフェでは「雲海なないろソーダ」を注文し、場所取りに焦ることなくゆったり楽しめました。

「雲海は見られたらラッキー」くらいのモチベーションなら、6時半頃の訪問がおすすめです。

雲海テラスのおすすめスポット

  • クラウドウォーク
    地面からせり出した造りで、雲の上を歩いているような感覚が楽しめるスポット。雲海が出ていればば、雲の上を歩く感覚は体感ができます。
  • スカイウェッジ
    船の舳先のようにせり出した展望スポットで、映画のワンシーンのような写真が撮れるおすすめポイントです。
たろう
たろう

この写真ではわかりにくいです…

  • クラウドプール
    網の上を歩いて写真撮影を楽しむスポット。少しスリルがありますが、人気の撮影場所です。
  • クラウドヘッド
    雲の形をイメージしたクッションに座れるスポット。雨天時は濡れているため注意が必要です。
  • クラウドバー
    山々の景色の中に浮かぶように座れる展望スポット。椅子についているハシゴを登ると独特の景観が楽しめます。
  • クラウドラウンド
    2025年7月に新設された展望スポット。ベンチに座って様々な角度から雲の流れを楽しめます。見た目はブランコのようですが、下は固定されています。
  • コンターベンチ
    サイトには掲載されていましたが、訪問時には見つけられませんでした。写真はHPから拝借したもの。
HPに掲載のコンターベンチ

そのほか、雲海テラスドッグラン雲の郵便屋さんなどもあり、家族連れやペット連れでも楽しめる施設です。

まとめ|初心者でもゆったり楽しめる雲海テラス

トマムの雲海テラスは、幻想的な朝の絶景を手軽に楽しめるスポットです。早朝に必ずしも早起きしなくても、6時半頃の訪問で混雑を避けつつ、ゴンドラや展望デッキを快適に利用可能です。フォトスポットや雲海カフェ、各種展望スポットを回れば、雲海の景色を十分に堪能できます。

  • ゴンドラはほぼ並ばずに乗れる
  • フォトスポットもスムーズに撮影可能
  • 家族連れや初心者でも安心して楽しめる

幻想的な雲海の景色は、トマム旅行のハイライトとして外せない体験です。

\トマムの宿泊予約はこちらから/

あわせて読みたい
【トマム旅行⑨】メロンシャンパンテラスで堪能するメロン尽くしのスイーツ&ドリンク
【トマム旅行⑨】メロンシャンパンテラスで堪能するメロン尽くしのスイーツ&ドリンク
このブログを書いている人
ふたみち
ふたみち
首都圏在住の20代会社員カップルが運営する「ふたみちライフ」です。 暮らしや旅の記録を、等身大でゆるっと発信しています。気軽に読んでもらえたら嬉しいです!
記事URLをコピーしました